ミス対応した時の対応
2024年09月23日
ミスは誰でもするもの——信頼を築くための対応策
どんなに注意深くしていても、人はミスをしてしまうものです。ミスには、見落としや勘違い、過信、注意不足、あるいは経験不足など、さまざまな要因があります。完全にゼロにすることは不可能ですが、減らす努力はできます。
しかし、ミスそのものよりも重要なのは、ミスをしてしまった後の対応です。
その対応によって、相手に与える印象や信頼が大きく変わってきます。ミスは避けられないものですが、それをどう捉え、どのように行動するかで、信頼を失うどころか、逆に得ることも可能です。
ミスをきっかけに信頼を築く
ミスをしてしまった時こそ、信頼を得るチャンスです。
例えば、あるお客様に物件の詳細を説明する際、間違った情報を伝えてしまったとします。その際、何も説明せずに曖昧な態度を取ったら、お客様は不信感を抱くかもしれません。いや口にしなくても抱きます。
しかし、すぐに正直に「申し訳ありません、間違った情報をお伝えしてしまいました。正しい物件情報は○○です」と報告し、その後迅速に対応することで、お客様は「この不動産営業は信頼できる」と感じる可能性が高くなります。
実際に私が伝えたことで誤解をうみ謝罪したことがありその際に「私はあなたのような形式的な人間じゃないほうが好きです」と言われたことがあります。ミスをすぐに認める営業の方あまりいないのかもしれませんよね。私は間違っていたらその場で謝りまり訂正します。こんな当たり前のことで褒められてしまいました。(^▽^;)
そして、曖昧にされたり、何も触れてこなかったりされた過去があるとのことを話しておられました。
ミスへの対応策
ここで、具体的な対応策をいくつかご紹介します。
1. 素早い報告と謝罪
ミスに気づいた時は、なるべく早く報告することが重要です。素直に認め、謝罪することでお客様への印象が大きく変わります。特に誤魔化さないことが大切です。
2. 原因の説明と解決策の提示
ただ謝罪するだけでなく、なぜそのミスが起きたのか、そして今後どう改善するかを具体的に伝えることで、お客様の安心感を得ることができます。次に同じミスをしないための行動を示すことが信頼回復のカギです。
3. 行動で示す
口で謝罪するのはもちろん大切ですが、実際に行動で解決に向けた努力を見せることが信頼を回復するための一歩です。例えば、物件の情報を訂正した後、迅速にその物件の見学日程を調整し、お客様にすぐに提案することが大切です。
まとめ
ミスをしないことが理想ですが、誰にでも起こるものです。大事なのは、ミスをしてしまった後の対応によって、相手にどのような印象を与えるかです。適切な対応をすることで、ミスを通して相手との信頼関係をより深めることもできます。
誰かを怒らせてしまったとしても、人は永遠に怒り続けることはありません。だからこそ、ミスを通じてどのような印象を与え、どう信頼を回復していくかが大切です。
あとはなかなかできませんが怒られることを恐れないことですね。怒られるだけで命はとられませんから、、、ww
大袈裟に聞こえるかもしれませんがこの気持ちは私を何度も助けてくれました。(公私含め過去にはいろいろあったということでww)